しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
KING OF TSUMUGI
KING OF TSUMUGI
大島紬こそ我が人生!
絹糸に愛と夢をこめて
未来に届けます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年05月31日

クマタケ蘭、控えめに咲き香ぐわしく

クマタケ蘭


face05 歳時記

クマタケ蘭、とゲツトウは見た目は同じに見えるが

花の咲き方と葉の形、香りが違う、

奄美の料理には、クマタケ蘭をつかう。

大島紬村の満願高倉広場


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へゲツトウの花


  


Posted by KING OF TSUMUGI at 18:47   
Comments(0)大島紬村

2010年05月30日

サネン花、梅雨のしずくで艶やかに



face05 歳時記、サネン花、奄美の方言で

ゲツトウのこと。

斑入りゲットウの弾ける膨らみとピンクに染めた

愛らしさ、その美しさは、黒田清輝画伯の名画

智、感、情、を想いだす。

朝もやの大島紬村の高倉満願広場とステージ


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


  


Posted by KING OF TSUMUGI at 09:45   
Comments(0)大島紬村

2010年05月29日

マツリカは、お化粧直し香りだす

face05 歳時記

マツリカ、バンマツリ、の花は咲き始めは

紫、赤紫、藤色、ピンク、白色、とお色直しを

しながら、上品な甘い香りを出す貴重品種です。















にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  


Posted by KING OF TSUMUGI at 09:59   
Comments(0)大島紬村