2010年08月05日
織り始め、魔よけ織り込む 七 五 三


奄美大島では奈良時代、それ以前から延々と色々な
織物が織られていた、芭蕉、苧麻、綿、真綿、絹
奄美の女性達は織はじめに、身を清め魂を込めて
厄払いに藁しべをつみ七五三に織り込んで、着る人の
幸福と繁栄を願い祈り織り上げたと伝えられている。

この記事へのコメント
おはようございます。
凄い織物に織りはじめにこの様な
厄払いがあったなんて
奄美ロマンですね。
今日私の古い携帯電話に
大島紬のはぎれで
デコレーションしてみました。
自分なりにいい気分です。
凄い織物に織りはじめにこの様な
厄払いがあったなんて
奄美ロマンですね。
今日私の古い携帯電話に
大島紬のはぎれで
デコレーションしてみました。
自分なりにいい気分です。
Posted by 奄美元気ドットコム at 2010年08月05日 10:13