2011/06/14 18:52:34
俳句
2011/06/14 梅雨の雨 留まる事を 知らず降り
2011/04/13 時は今 今とい言う間に 時は過ぎ
2011/04/01 ウグイスの 囀り若葉を 透き通り
2011/01/24 いろいろと 頭の中も 色色と
2011/01/08 新年の お屠蘇のかおり 格別に
2011/01/06 いじらしく ピンクの色に そめはじめ
2011/01/04 卯の年の 松の梢が 福招く
2011/01/02 元旦に 紬の村に 福来たる
2010/12/09 加計路麻のトラさん逢いに 遙々と
2010/11/27 本場奄美大島紬 大島紬村
2010/11/13 奄美大島 琉球弧 ヤポネシヤ
2010/10/29 風が吹く 記録に残る 雨の後
2010/10/17 豪快に 初秋の奄美路 日本丸
2010/10/15 チリ思う 明け行く空に 感激し
2010/10/04 朝夕に トンボ飛び交い 肌寒し
2010/09/28 可愛くも 誰が名付し ヤブ蘭と
2010/09/22 満願の 広場に立ちて 麗しく
2010/09/20 太陽も こしまガスリに 微笑みて
2010/09/04 プルメリア、ハワイの香り 咲きにけり
2010/08/27 夏の日に、大島着たし 秋を待つ
2010/08/25 蔵前の、ステージで踊る フラガール
2010/08/17 連れ立って、新宿 銀座 似合う街
2010/08/15 咲き誇る、カスリの花の 艶やかに
2010/08/08 泥カスリ、ダイヤモンドの 光あり
2010/08/07 バテレンの、襟元かざり アヤメ花
2010/08/05 織り始め、魔よけ織り込む 七 五 三
2010/07/26 上品に、何時もオシャレは 大島で
2010/07/25 泥ガスリ、大島紬 輝けり
2010/07/19 ジャスミンの、白き香りの シュクシャ花
2010/07/17 デンドロの、白透色に 魅せられて
2010/07/16 友ありて、貰いフウラン 香り咲く
2010/07/15 こつこつと、絹のひとすじ 織り重ね
2010/07/14 一芸は、多芸に通ず 工芸士
2010/07/13 アラマンダ、太陽色に 咲きにけり
2010/07/09 幸せは、孫のモミジ手 ふれし時
2010/07/08 幸せは、花に囲まれ 息を吸い
2010/07/07 アクチの実、梅雨が終わらず 迷いけり
2010/07/06 泥染めや、日陰をつくる ヘゴ林
2010/07/05 白つむぎ、身を清めつつ 工芸士
2010/07/04 指先に、国宝技の 工芸士
2010/07/02 工芸士、絹の心を 知り尽くし
2010/07/01 工芸士、絣をつくる 締めの技
2010/06/28 降り懸る、ゴールデンシャワーの 黄金色
2010/06/27 大島は、親子代々 譲り合い
2010/06/26 ベンガルの、ヤハズカズラに ときめきて
2010/06/25 福を呼ぶ、ツバメの雛が 巣立ち待つ
2010/06/24 ノボタンは、紫色を 広げゆき
2010/06/23 工芸士、色の深さを 手に染めて
2010/06/05 何処から、ヤハズカズラの花の色
2010/06/03 おめでとう、紬一筋 くろごもり
2010/05/29 マツリカは、お化粧直し香りだす
2010/05/28 パンダ咲く、土も無いのに如何にして
2010/05/27 キキョウラン、花が咲いてる実を添えて
2010/05/26 庭のバラ、ハーブティーに姿変え
2010/05/20 藤色の、ノボタン嬉し咲き始め
2010/05/19 獅子ソテツ、観音様の姿して
2010/05/18 松の木や、テイカカズラの花飾り
2010/05/17 吾アダン、尋ね近ずき旅人は
2010/05/15 豪快に、シロゴクラクチョカ群て咲き
2010/05/13 キンケイ菊、仲間を増やし野を染めて
2010/05/12 おちょぼ口、テイキン桜べにを差し
2010/05/07 ゲツトウや、蕾み膨らみ梅雨の入り
2010/05/06 ハナチョウジ、蜜を貯めておじぎして
2010/05/05 連休や、日の丸掲げ水を打つ
2010/05/04 松の芽は、もりもり伸びて丈きそう
2010/05/02 いつの間に、シロハラ消えてメジロ舞う
2010/05/01 あら不思議、コンロンカだよもう咲いた
2010/04/30 大声で、はしゃぎ過ぎるなルリカケス
2010/04/26 クチナシの、白き香りに目を閉じて
2010/04/25 咲いている、花を数えて喜んで
2010/04/24 チゥロヒュロリー、ダチュラ咲くよと小鳥鳴く
2010/04/23 道清め、五月の連休皆で待つ
2010/04/22 麗白の、野に咲くユリの気崇さよ
2010/04/21 月見草、地より溢れて咲にけり
2010/04/20 激しくも、夜半に飛び散る春嵐
2010/04/19 泥染めの、田圃に繁る、太古ヘゴ
2010/04/18 ヒシデイゴ深紅の花を吹き上げて
2010/04/13 子ずれ猪ヌタ場に遊び跡にごす
2010/04/12 人知れず野に咲く百合の愛しさよ
2011/04/13 時は今 今とい言う間に 時は過ぎ
2011/04/01 ウグイスの 囀り若葉を 透き通り
2011/01/24 いろいろと 頭の中も 色色と
2011/01/08 新年の お屠蘇のかおり 格別に
2011/01/06 いじらしく ピンクの色に そめはじめ
2011/01/04 卯の年の 松の梢が 福招く
2011/01/02 元旦に 紬の村に 福来たる
2010/12/09 加計路麻のトラさん逢いに 遙々と
2010/11/27 本場奄美大島紬 大島紬村
2010/11/13 奄美大島 琉球弧 ヤポネシヤ
2010/10/29 風が吹く 記録に残る 雨の後
2010/10/17 豪快に 初秋の奄美路 日本丸
2010/10/15 チリ思う 明け行く空に 感激し
2010/10/04 朝夕に トンボ飛び交い 肌寒し
2010/09/28 可愛くも 誰が名付し ヤブ蘭と
2010/09/22 満願の 広場に立ちて 麗しく
2010/09/20 太陽も こしまガスリに 微笑みて
2010/09/04 プルメリア、ハワイの香り 咲きにけり
2010/08/27 夏の日に、大島着たし 秋を待つ
2010/08/25 蔵前の、ステージで踊る フラガール
2010/08/17 連れ立って、新宿 銀座 似合う街
2010/08/15 咲き誇る、カスリの花の 艶やかに
2010/08/08 泥カスリ、ダイヤモンドの 光あり
2010/08/07 バテレンの、襟元かざり アヤメ花
2010/08/05 織り始め、魔よけ織り込む 七 五 三
2010/07/26 上品に、何時もオシャレは 大島で
2010/07/25 泥ガスリ、大島紬 輝けり
2010/07/19 ジャスミンの、白き香りの シュクシャ花
2010/07/17 デンドロの、白透色に 魅せられて
2010/07/16 友ありて、貰いフウラン 香り咲く
2010/07/15 こつこつと、絹のひとすじ 織り重ね
2010/07/14 一芸は、多芸に通ず 工芸士
2010/07/13 アラマンダ、太陽色に 咲きにけり
2010/07/09 幸せは、孫のモミジ手 ふれし時
2010/07/08 幸せは、花に囲まれ 息を吸い
2010/07/07 アクチの実、梅雨が終わらず 迷いけり
2010/07/06 泥染めや、日陰をつくる ヘゴ林
2010/07/05 白つむぎ、身を清めつつ 工芸士
2010/07/04 指先に、国宝技の 工芸士
2010/07/02 工芸士、絹の心を 知り尽くし
2010/07/01 工芸士、絣をつくる 締めの技
2010/06/28 降り懸る、ゴールデンシャワーの 黄金色
2010/06/27 大島は、親子代々 譲り合い
2010/06/26 ベンガルの、ヤハズカズラに ときめきて
2010/06/25 福を呼ぶ、ツバメの雛が 巣立ち待つ
2010/06/24 ノボタンは、紫色を 広げゆき
2010/06/23 工芸士、色の深さを 手に染めて
2010/06/05 何処から、ヤハズカズラの花の色
2010/06/03 おめでとう、紬一筋 くろごもり
2010/05/29 マツリカは、お化粧直し香りだす
2010/05/28 パンダ咲く、土も無いのに如何にして
2010/05/27 キキョウラン、花が咲いてる実を添えて
2010/05/26 庭のバラ、ハーブティーに姿変え
2010/05/20 藤色の、ノボタン嬉し咲き始め
2010/05/19 獅子ソテツ、観音様の姿して
2010/05/18 松の木や、テイカカズラの花飾り
2010/05/17 吾アダン、尋ね近ずき旅人は
2010/05/15 豪快に、シロゴクラクチョカ群て咲き
2010/05/13 キンケイ菊、仲間を増やし野を染めて
2010/05/12 おちょぼ口、テイキン桜べにを差し
2010/05/07 ゲツトウや、蕾み膨らみ梅雨の入り
2010/05/06 ハナチョウジ、蜜を貯めておじぎして
2010/05/05 連休や、日の丸掲げ水を打つ
2010/05/04 松の芽は、もりもり伸びて丈きそう
2010/05/02 いつの間に、シロハラ消えてメジロ舞う
2010/05/01 あら不思議、コンロンカだよもう咲いた
2010/04/30 大声で、はしゃぎ過ぎるなルリカケス
2010/04/26 クチナシの、白き香りに目を閉じて
2010/04/25 咲いている、花を数えて喜んで
2010/04/24 チゥロヒュロリー、ダチュラ咲くよと小鳥鳴く
2010/04/23 道清め、五月の連休皆で待つ
2010/04/22 麗白の、野に咲くユリの気崇さよ
2010/04/21 月見草、地より溢れて咲にけり
2010/04/20 激しくも、夜半に飛び散る春嵐
2010/04/19 泥染めの、田圃に繁る、太古ヘゴ
2010/04/18 ヒシデイゴ深紅の花を吹き上げて
2010/04/13 子ずれ猪ヌタ場に遊び跡にごす
2010/04/12 人知れず野に咲く百合の愛しさよ
Posted by KING OF TSUMUGI at 2011/06/14