しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
KING OF TSUMUGI
KING OF TSUMUGI
大島紬こそ我が人生!
絹糸に愛と夢をこめて
未来に届けます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年08月15日

咲き誇る、カスリの花の 艶やかに

face05大島紬村

古典的な美しい色使いで豪華な、しかも格調の高い

光琳調の花々の品の良さは、大島紬の芸術的な逸品です

作品のお問い合わせは大島紬村まで。



作品名 天女の舞

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

  


Posted by KING OF TSUMUGI at 13:53   
Comments(0)大島紬村

2010年08月08日

泥カスリ、ダイヤモンドの 光あり

face05face05face05大島紬村

泥染した絹絣糸を、専門用語で、飛びしろ 泥白 白ひび

赤ひび などと呼ぶ、模様や年代により ヒビの使い分け

を泥染の染色技術により染分ける、これぞ熟練の技が必要

です、ヒビ とは、絹糸の泥で黒く染った部分と白い部分の際

のシャリンバイの薄茶色のにじみ加減度合いをいゆう。




郡青の雅  大島紬の名品です

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

  


Posted by KING OF TSUMUGI at 13:40   
Comments(0)紬、歳時記

2010年08月07日

バテレンの、襟元かざり アヤメ花

face05 歳時記

インド原産のおおほざきアヤメの花、以前から

珍らしい花なので園内で美しく咲かす事が出来ました

花の姿が キリシタン バテレン の服装うを想い出させる。





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

  


Posted by KING OF TSUMUGI at 15:26   
Comments(0)大島紬村